鶴亀メールがS/MIME対応に
Windows版MUA、鶴亀メールがS/MIMEに対応しました。これによりPGP(6.5.8コマンドライン版のみ)、GnuPG、S/MIMEを用いての暗号化/署名が可能になります。
Windows版MUA、鶴亀メールがS/MIMEに対応しました。これによりPGP(6.5.8コマンドライン版のみ)、GnuPG、S/MIMEを用いての暗号化/署名が可能になります。
Windows版のインターネット用メーラー(MUA)、Becky! Internet Mail が本日公開のVer.2.11でS/MIMEに正式対応しました。プラグインもダウンロード可能になっています。
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.14がリリースされました。
今回はいくつかのバグ修正が中心になっております。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.6.9
○同署名
今回はWin32版バイナリも公開されています。
○Win32版バイナリ
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.16がリリースされました。
今回はいくつかのバグ修正と一部機能追加が行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libksba 0.9.11
○同署名
CRLチェックに使うツールもリリースされています。
○Dirmngr 0.9.2
○同署名
リリース文はこちらです。
○[Announce] GnuPG 1.9.16 (S/MIME) released
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.17がリリースされました。
今回はいくつかの機能追加が行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.6.10
○同署名
リリース文はこちらです。
○[Announce] GnuPG 1.9.17 (S/MIME and gpg-agent) released
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.19がリリースされました。
今回はいくつかの機能追加と不具合修正が行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.6.10
○同署名
リリース文はこちらです。
○[Announce] GnuPG 1.9.19 (S/MIME and gpg-agent) released
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.22がリリースされました。
今回はいくつかの不具合修正及び機能追加が行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.6.10
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.23がリリースされました。
今回はいくつかの不具合修正及び機能追加が行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.9.0
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.91がリリースされました。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.9.2
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.93がリリースされました。
各種不具合修正などが行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.9.2
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.94がリリースされました。
新機能追加などが行われています。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.9.2
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG1.9.95がリリースされました。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 0.9.2
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG 2.0がリリースされました。
GnuPG 1.4系統とは別になります。ご注意ください。
今回はソースコードのみのリリースです。
○ソースコード(Bzip2)
○同署名
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 1.0.0
○同署名
○[Announce] GnuPG 2.0 released(リリース文、英語)
○The `Developing with Assuan' Manual, for Version 1.0.0(libassuanの解説、英語)
S/MIME対応のGnuPGの最新テスト版、GnuPG 2.0.1がリリースされました。
GnuPG 1.4系統とは別になります。ご注意ください。
今回はソースコードのみのリリースです。
不具合修正なども行われていますので使用中の方はバージョンアップ願います。
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 1.0.1
○同署名
S/MIME対応のGnuPGの最新版、GnuPG 2.0.1がリリースされました。
GnuPG 1.4系統とは別になります。ご注意ください。
今回はGnuPG1.4.5及び2.0.0でのBuffer Overflowに対応したバージョンです。
GnuPG 2.0.0をお使いの方は至急バージョンアップをお願いします。
今回はソースコードのみのリリースです。
○ソースコード(Bzip2)
○同署名
ソースコードを使用される際は別途以下のライブラリが必要です。
○libassuan 1.0.1
○同署名
○[Announce] GnuPG 1.4 and 2.0 buffer overflow(不具合の件詳細)
○[Announce] GnuPG 2.0.1 released(リリース文、英語)
○The `Developing with Assuan' Manual, for Version 1.0.0(libassuanの解説、英語)
ブログ「PGP最新情報」のカテゴリ「S/MIME」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。
前のカテゴリはPGP Universalです。
次のカテゴリはToolsです。